全国のカメ、トカゲ、カエル、ヘビの迷子・保護の一覧
迷子になったペット・保護されたペットの情報を掲載しています。対象の動物は、カメ、トカゲ、カエル、ヘビです。
飼い主さんが迷子になったペットを探す場として、またペットを保護して飼い主さんを探す場として、ご活用いただければと思います。
掲示板への登録はユーザー登録不要でどなたでもご利用いただけます。なお、登録・利用は無料です。
掲示板をご覧の方へのお願い ・迷子の場合 ペットを保護したり、見かけたら詳細ページよりコメント投稿で飼い主さんへお知らせください。
・保護の場合 ペットの飼い主さんと思われる方は、詳細ページよりコメント投稿で保護主さんへお知らせください。
※詳細ページにメール、SNSで連絡できる場合もあります。
迷子 カメ(クサガメ) No.21538
迷子カメ(クサガメ)を探しています。
[都道府県]東京都
[市区町村]府中市本町四丁目
[迷子になった日付]
[カメ(クサガメ)の特徴] 【大きさ】15センチくらい 【色】 黒っぽい 【性格】 臆病だけど、慣れると人懐っこい
[飼い主さんより] 40年近く可愛がっていた亀さんです。まだまだ元気な子なのでまたしっかりお世話したいです。
コメント: 0
迷子 クサガメ No.21442
迷子クサガメを探しています。
[都道府県]大阪府
[市区町村]豊中市本町2丁目
[迷子になった日付]
[クサガメの特徴] 甲羅の縦15cm横10cm程度 しっぽ長め 深緑色 頭は1cm程度で小さめ 腕や首に白い斑点多数あり
[飼い主さんより] 迷子になってから丸4日経っています。暑い日が続いており、水分も取れてないことを考えると一刻を争います。些細なことでも構いませんので情報いただけますと幸いです。。
コメント: 0
迷子 クサガメ No.21339
迷子クサガメを探しています。
[都道府県]千葉県
[市区町村]千葉市稲毛区長沼町
[迷子になった日付]
[クサガメの特徴] 名前・バスコ 性格・ビビりなので慎重に動く。 噛み付いたりはしません。人に懐いているわけではないので、名前を呼んでも反応はしません。
[飼い主さんより] 10年ほどの付き合いです。どんな情報でも、探すコツなどでもなんでもご連絡ください。 千葉北警察署に遺失届け済です。よろしくお願いします。
コメント: 0
迷子 クサガメ No.21270
迷子クサガメを探しています。
[都道府県]埼玉県
[市区町村]さいたま市
[迷子になった日付]
[クサガメの特徴] 全長約15センチ
[飼い主さんより] 見つけた方がいらしたら連絡お待ちしています。
コメント: 0
迷子 ミドリガメ No.21074
迷子ミドリガメを探しています。
[都道府県]東京都
[市区町村]世田谷区
[迷子になった日付]
[ミドリガメの特徴] 大きさ20センチくらいのミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)です。
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子 アルビノスッポン亀 No.20793
迷子アルビノスッポン亀 を探しています。
[都道府県]千葉県
[市区町村]市川市
[迷子になった日付]
[アルビノスッポン亀 の特徴] 目が赤い可愛い黄色い亀です。
[飼い主さんより] 見つけたら是非教えてください。
コメント: 0
迷子 カメ No.20571
迷子カメを探しています。
[都道府県]東京都
[市区町村]練馬区東大泉2丁目
[迷子になった日付]
[カメの特徴] 口元が左右対称ではないのが特徴です。 かわいくて活発な子で体長15㎝程度です。
[飼い主さんより] どんな些細なことでもかまいません。 もしカメをみたけたらお近くの交番またはこちらで情報提供いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
コメント: 0
迷子 イシガメ No.20497
迷子イシガメを探しています。
[都道府県]滋賀県
[市区町村]近江八幡市安土町
[迷子になった日付]
[イシガメの特徴]
[飼い主さんより] 少しでも情報があれば教えて頂きたいです。 ご協力お願いします。
コメント: 0
迷子 クサガメ No.20450
迷子クサガメを探しています。
[都道府県]東京都
[市区町村]江東区亀戸
[迷子になった日付]
[クサガメの特徴] 甲長15センチくらい
[飼い主さんより] 亀戸1丁目のセブンイレブンの近くです。 マンション敷地から外に出たら厳しいと思いますが、心当たりのある方はお願いいたします。
コメント: 0
迷子 ミシシッピアカミミガメ No.20268
迷子ミシシッピアカミミガメを探しています。
[都道府県]神奈川県
[市区町村]横浜市泉区上飯田町
[迷子になった日付]
[ミシシッピアカミミガメの特徴] 体長20センチ、体高8センチくらい 甲羅の黄色味は殆どない
[飼い主さんより] この春くらいから脱走未遂が頻発していてその度に対策を重ねていたのですが、とうとう彼女は登ることを覚えてしまったようです…。前回は自分で戻ってきたので柵を開放して待ったり探しに行ったりしていますが未だ見つからず。迷いカメを検索してこちらを知り投稿しました。うちのカメさんを見知ってる方がこちらを閲覧しますように…
コメント: 0