メインコンテンツに移動

迷い犬を保護したら

更新日: 2021/12/06


保護犬

外で犬だけが歩いている状況を見つけたら、ほぼ迷い犬だと思ってよいです。そのまま放っておくと交通事故に遭ったり、側溝に落ちたり、川に落ちたりと事故に会うの確率が高くなり危険です。

可能でしたら速やかに保護していただいて飼い主さんを探すご協力をいただければ嬉しく思います。

ここでは迷い犬を保護してから飼い主さんを探す方法について説明していきます。

迷い犬と捨て犬の見分け方

外で犬を見かけたときに、そのときの犬の状況から迷子になった犬か、または飼い主さん(ときには販売業者も)に捨てられてしまったのか判断ができます。

  • ダンボール箱に入っていた犬 → 捨て犬
  • 犬のそばに手紙が添えられていた → 捨て犬
  • 首輪など目印がある → 迷い犬
  • 道をとぼとぼと歩いている → 迷い犬の可能性あり

※老犬、汚れている犬だからといって捨て犬とは限りません。

迷い犬を捕まえる方法と一時保護について

犬を捕獲するとときは、警戒している場合がありますので、すぐには犬を捕まえようとせず、声がけして犬から近づてくるまで待ちましょう。

首輪やネームプレートがある場合、連絡先を書いていることがありますので、飼い主さんに連絡することができます。

保護して一時的に連れ帰ったときは、犬にとっては見知らぬ家、人であり再度逃げ出す可能性が高いため逃げ出さないように対策しましょう。また、首輪などに迷子札や連絡先をつけて万一の再迷子にも対処します。

犬の飼い主さんを探す準備

保護した犬の首輪やタグに飼い主さんの連絡先が書いていないときに、犬を保護した状況や特徴を記録に残しておき、あわせて写真などを撮影して説明できるようにしておきます。

保護した犬を良く観察して特徴をノートなどにまとめます。

  • 保護した場所
  • 保護した時の犬の状態
  • 犬の種類
  • 犬の特徴(大きさ、毛色、年齢など)
  • 首輪の有無や色
  • 鑑札、ドッグタグの有無

犬の写真を撮っておきます。写真は色合いや特徴がわかるように撮影します。特徴毎に撮影しておくと説明のときにも使えます。

警察への届出(義務)

迷い犬は落し物として警察で管理していますので、犬を拾った旨連絡をします。なお、警察では他の地域と連携していませんので、最寄の警察署だけでなく近隣の警察へ届けをお願いします。

【可能でしたらお願いします】
警察より保健所や動物愛護センターへ連絡が行き、迷子犬を引き取りに来ると思いますが、そのときに「預かり期限を過ぎたら引き取ります」と言っていただき、その後に里親を探してもらえると助かります。預かり期限を過ぎて引き取り手がいないと殺処分となってしまいます。

なお、一時的に迷い犬を自宅で飼えるようでしたら、引き渡さなくて結構です。

ポスターを使用して犬の飼い主さんを探す

犬を迷子にしてしまった飼い主さんが警察へ届出をすることを知らないことがあります。このようなときには、ポスターが掲示されていれば気づいてもらえます。

保護した犬の写真、特徴、連絡先を記載したものを複数枚用意します。

  • いたずら防止のため連絡先は携帯電話にしましょう。
  • ポスターを作成できたら、できるだけ人目に目立つ場所に設置しましょう。例 学校、病院、お店など
  • 隣町で保護されるケースもありますので、遠方にも設置しましょう。
  • 設置をする場合は、必ず敷地の持ち主に許可をもらってからにしましょう。

インターネットで犬の飼い主さんを探す

インターネットで迷い犬の情報は毎日のように飛び交っています。掲示板やSNSを活用していただければと思います。

犬の保護を掲載している掲示板に登録する。

掲示板に登録すると飼い主さんから連絡が来る場合があります。
当サイトは以下の掲示板より登録できます。
迷子犬・保護犬の掲示板

迷い犬の掲示板に掲載されていないか確認する。

当サイトの掲示板は以下になります。都道府県、迷子になった日付など情報を絞って検索できます。
迷子犬・保護犬の掲示板

SNSで探す

twitter、FacebookなどのSNSを使用して犬を保護していることを発信します。SNSは広く情報を拡散できますので使うことをおすすめします。使い方がわからなければ友人にお願いしてみてはいかがでしょうか。

地域情報から探す(できればで結構です。)

周辺のお宅にお声がけして犬を探している人がいたら連絡をもらうようにしましょう。

新聞、フリーペーパーに犬の迷子を掲載している場合があります。また、犬を保護していることを掲載できる場合がありますので、お願いしてみましょう。

ラジオで犬の迷子保護情報を放送しているところがあります。

施設によっては、犬の迷子・保護を貼り紙でお知らせをしていることもあります。また、ポスターを貼らせていただける場合がありますので相談してみましょう。

  • ペットショップ
  • ペット保護センター
  • 動物病院
  • ホームセンター
  • 保健所
  • 役所
  • 動物園
  • 自治体
  • 公共機関(鉄道、郵便局、学校など)

犬の飼い主さんが現れたら

警察へ届出されていると思いますので、飼い主さんが現れたら警察に介入していただいて引き渡してください。

警察への届け出前に飼い主さんが現れた場合は、確実に飼い主とわかる情報を得てから引き渡すようにしましょう。

  • タグの情報を免許証などで確認
  • 飼い主さんが飼っていたときの写真
  • 飼い主さんと会ったときの犬の様子

物的証拠がなければ話し合いで解決してください。ただし、警察に介入していただかないと、その後のトラブルにも発展する可能性がありますので、慎重に対応してください。

迷い犬、保護犬を登録