メインコンテンツに移動

飼い猫が脱走するケース

更新日: 2021/12/02


猫の脱走

猫は好奇心が強く狩猟本能がありますので、活発に行動します。

室内で飼っていてもちょっとしたスキで家から脱走します。また、外出時にも慣れている猫ですら驚いたりしたときに暴れて何処かに行ってしまいます。

猫は帰巣本能がありますので、家に戻ることもありますが、そのまま迷子になることもあります。

ここでは猫がどのようなときに脱走してしまうのかを、当サイトに投稿された迷子猫の実例よりまとめました。

猫が玄関、窓から脱走した

猫は好奇心が強いため外にでたがる傾向があります。当サイトでも迷子になる一番の原因が、玄関や窓が開いていたときです。

たまたま玄関や窓から少し開いていたり、家の人が猫が近くにいるのを知らずに窓を開けてしまったりと、猫が通れるスペースがあると脱走することがあります。

また、高い位置にある窓でも器用に飛び移って外に出ることもあります。

脱走を防止するには、日頃から玄関や窓を開けっ放しにしないことが大切です。

猫がいつまでたっても帰ってない

飼い主さんが猫を自由にしてあげたいとの思いから、日頃より玄関や窓を少し開けておいて家への出入を自由にさせていることもあります。

いつもは帰ってくるのになかなか帰ってこず、結果的に迷子になってしまうことがあります。自由にさせる半面、外での危険な状況があることを自覚しないといけません。

脱走してから猫が戻ってくることはありますが、外には自動車、側溝、野良猫など危険な状況も考えられますので、猫が戻ってこれない状況があることも覚悟しないといけません。安易にすぐに戻ってくるだろうと思ってはいけません。

猫が網戸を開けて脱走した

窓を開けていても網戸があるから大丈夫だろうと思っていたら、いつのまにか網戸が開いていて猫がいなくなることがあります。

猫は器用ですので、網戸のような軽めのものは手を上手に使って開けることができます。また、網戸がしっかりしていないと猫が飛びついただけで外れることがあります。

窓を開けるときは、猫がでれないくらいのスペースで窓をロックする器具を使うようにして脱走を防止しないといけません。

散歩中にリードの金具が外れて脱走した

室内飼いだからたまには猫を外に連れて運動させようと散歩していたところ、リードが外れて逃げてしまったことがありました。

信頼性のあるメーカーのものを使用したり、使う前にチェックしたりと安全を確認しないといけません。

猫と一緒に出掛けて、出かけ先で脱走した

猫を連れて車ででかけたときに、駐車場で迷子になったり、公園や施設で暴れて逃げてしまったりと外出先でいなくなることがあります。

このケースでは、猫が自力で家に戻ることができませんので、捜索は大変厳しくなります。

猫を移動させるときはキャリーケージを利用して、猫が驚いた時でも逃げ出さないように対応することが必要です。

動物病院への道中で脱走した

猫が病院嫌いであるときに察知して逃げようと暴れることがあります。このときにケージの扉が開いてしまって逃げてしまっとことがありました。

扉が緩んでいないかよく確認して移動させましょう。

外で猫をだっこしたときに脱走

車に移動させるときや公園などだっこをしようとした際に、周りに驚いて逃げてしまったということがありました。

外で対策なしの無防備な状態で猫をだっこすることは逃げてしまう原因になります。

外への移動時には、猫をキャリーケージに入れたり、リードをつないでどこかに行ってしまわないように対策することが大事です。

まとめ

猫は好奇心が強く活発なペットであることを認識して、家では玄関や窓をしっかりと閉めて脱走防止をして、外への移動時には、キャリーケージを使うなど脱走させないように努めましょう。