メインコンテンツに移動

鳥が迷子になったときの探し方

更新日: 2021/07/21


探し方

  • 見失った近辺を鳥の名前を呼びながら探してみてください。
  • 鳥がよく反応していた音を録音してある場合は音を出しながら鳥を探してみてください。(鳥の声やおもちゃの音など)
  • 鳥が飛び立った方向だけではなく、いなくなった地点を中心に周辺をまんべんなく探してみてください。
  • 友達や近所の方に捜索のご協力を求めてください。
  • 木の上や電線など高い場所にいることがあります。
  • 木の茂みに身を潜めていることがあります。
  • マンションのベランダにいることもあります。
  • 人馴れしている鳥は保護される可能性が高いです。

目印の設置

窓の外に住んでいたケージを設置したり、よく遊んでいたおもちゃを置いてみます。(近場に居る時に戻ってくる可能性があります)

ポスターの作成と設置

鳥の写真、特徴(鳥の種類、色など)、連絡先を記載したポスターを複数枚作成して人目につく場所に設置します。ポスターを設置して保護した人や目撃した人から情報を待ちます。

  • できるだけ人目に目立つ場所に設置しましょう。例 学校、病院、お店など
  • 隣町で保護されるケースもありますので、遠方にも設置しましょう。
  • 設置をする場合は、必ず敷地の持ち主に許可をもらってからにしましょう。
  • 自分で作成することが困難な場合は費用がかかりますが業者に頼むことも検討してみてください。

警察署への届出

最寄の警察署、交番へはもれなく連絡しましょう。

  • 鳥は移動範囲が広いですから警察署の管轄を広げて届け出、問い合わせを行いましょう。(警察署は管轄ごとで管理して、警察全体では情報共有していません)
  • 似ている鳥が見つかっても、連絡が来ない場合があります。定期的に問い合わせは行いましょう。

インターネットでの情報発信

迷子掲示板サイトへの登録(当サイトはこちらから登録できます。> 迷子鳥を登録

メールアドレスはなるべくフリーのもので登録しましょう。サイトは複数登録して、鳥が戻ってきたら、忘れずに登録したサイトへ見つかった旨返信しましょう。

SNSの活用

TwitterやFacebookなどのSNSに頻繁に迷子・保護情報が飛び交っています。使い方がわからない場合は知人にお願いしてみましょう。

情報発信時の注意事項

氏名、住所、電話番号などの個人情報は載せないようにしましょう。メールアドレスもなるべく捜索用のフリーのメールアドレスを新たに取得してサイトなどに登録しましょう。
鳥の決定的(足環のナンバーなど)な特徴は載せないようにしましょう。飼い主になりすまして引き取る方がいますので、決定的な特徴は保護した方のみに伝えるのが望ましいです。

インターネットで探す

保護掲示板サイトで探す(当サイトはこちらから確認できます。> 迷子鳥・保護鳥の掲示板

里親募集サイトで探す

保護された方が、里親を募集しているサイトへだされる場合があります。

警察庁 都道府県警察における遺失物の公表ページ

> 警察庁都道府県警察における遺失物の公表ページ
※全ての鳥が掲載されていないことがありますので、探している鳥がいない場合は直接問い合わせてください。

地域情報から探す

周辺のお宅にお声がけして鳥を見つけたら連絡をもらうようにしましょう。

施設によっては、鳥を保護して貼り紙でお知らせをしていることもあります。インターネットに公開していないところもありますので、直接問い合わせをして確認をしましょう。

  • ペットショップ
  • ペット保護センター
  • 動物病院
  • ホームセンター
  • 保健所
  • 役所
  • 動物園
  • 自治体
  • 公共機関(鉄道、郵便局、学校など)

迷い鳥、保護鳥を登録

Managed ad pet_kanren_down