全国の迷子鳥・保護鳥の一覧
迷子鳥・保護鳥の情報を掲載しています。 対象の鳥は、インコ、文鳥、オウム、フィンチ、フクロウ、ミミズク、キュウカンチョウ、カナリヤなどの鳥類全てです。
飼い主さんが迷子になった鳥を探す場として、また迷子鳥を保護して飼い主さんを探す場として、ご活用いただければと思います。
掲示板への登録はユーザー登録不要でどなたでもご利用いただけます。なお、登録・利用は無料です。
掲示板をご覧の方へのお願い ・迷子鳥の場合 鳥を保護したり、見かけたら詳細ページよりコメント投稿で飼い主さんへお知らせください。
・保護鳥の場合 保護鳥の飼い主さんと思われる方は、詳細ページよりコメント投稿で保護主さんへお知らせください。
※詳細ページにメール、SNSで連絡できる場合もあります。
迷子鳥 No.18802
迷子鳥を探しています。
[都道府県]神奈川県
[市区町村]相模原市光が丘
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 丸くて少しぽっちゃりしたインコちゃんです。 人には興味はありますが怖がってしまうかもしれません…。飛ぶのが得意でスピードが速いです。自分の名前を高い声で言う時があります。 人が食べている食べ物が大好きで、がっついて食べようとします。
[飼い主さんより] 本当に大切な家族です。 この子に会えるならなんでもします。 お願いです、皆さんの力を貸してください。 保護をお願い致します。 連絡待っています。
コメント: 0
迷子鳥 No.18801
迷子鳥を探しています。
[都道府県]東京都
[市区町村]江東区
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴]
[飼い主さんより] ロイって名前ですがロイロイって喋るときがあります。名前を呼ぶと反応します 肩によく乗ります
コメント: 0
迷子鳥 No.18798
迷子鳥を探しています。
[都道府県]埼玉県
[市区町村]新座市野寺
[鳥の種類]オカメインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] オカメインコのルチノーです。 保護していただけたら幸いです。
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.18792
迷子鳥を探しています。
[都道府県]静岡県
[市区町村]宇佐美
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 鼻が赤茶色で黄色から水色、灰色にかけたグラデーションをしています
[飼い主さんより] 見つけたら保護してくださると大変ありがたいです? 1から育ててとても大切にしていた子なので一日でも早く帰ってきて欲しいです
コメント: 0
迷子鳥 No.18791
迷子鳥を探しています。
[都道府県]千葉県
[市区町村]船橋市芝山
[鳥の種類]オカメインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 名前は「まろん」。メス。 僕が「まろん」と何度も呼んでたら、メスでも「まろん」と喋るようになりました。 千葉県船橋市芝山1丁目40番芝山団地4棟のベランダから、認知症の母が逃がしてしまいました。 まろんが孤独で可哀想なので、早く見つかりますように……
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.18790
迷子鳥を探しています。
[都道府県]栃木県
[市区町村]那須郡那須町高久丙
[鳥の種類]オカメインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] ノーマルオカメインコ、体重90g位。手乗り、口笛を吹くと一緒に歌ってくれます。自分の名前レモンちゃんとしゃべります。
[飼い主さんより] 人懐っこく誰の手や肩にでもすぐに乗ります。よろしくお願いいたします。
コメント: 0
迷子鳥 No.18789
迷子鳥を探しています。
[都道府県]秋田県
[市区町村]秋田市広面
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] よくしゃべります、、
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.18787
迷子鳥を探しています。
[都道府県]埼玉県
[市区町村]川口市安行領根岸 グリーンセンター付近
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 鼻傷があります。人に懐こいです
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.18786
迷子鳥を探しています。
[都道府県]高知県
[市区町村]東洋町
[鳥の種類]文鳥
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 人懐っこい
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.18784
迷子鳥を探しています。
[都道府県]兵庫県
[市区町村]明石市大久保町
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 毛引症
[飼い主さんより] 一応手乗りですが、性格は穏やかで臆病です。 かなり高齢で、軽い体格です。 鳥かご内で触られる事を嫌い、警告的な声を出し、軽く噛みますが、大人しいです。人の手が少し怖いようで、肩や腕に止まります。伴侶と娘インコが続けて亡くなり、ショックやストレスから毛引きをしています。人間より鳥同士の絆が強いです。
コメント: 0