全国の迷子鳥・保護鳥の一覧
迷子鳥・保護鳥の情報を掲載しています。 対象の鳥は、インコ、文鳥、オウム、フィンチ、フクロウ、ミミズク、キュウカンチョウ、カナリヤなどの鳥類全てです。
飼い主さんが迷子になった鳥を探す場として、また迷子鳥を保護して飼い主さんを探す場として、ご活用いただければと思います。
掲示板への登録はユーザー登録不要でどなたでもご利用いただけます。なお、登録・利用は無料です。
掲示板をご覧の方へのお願い ・迷子鳥の場合 鳥を保護したり、見かけたら詳細ページよりコメント投稿で飼い主さんへお知らせください。
・保護鳥の場合 保護鳥の飼い主さんと思われる方は、詳細ページよりコメント投稿で保護主さんへお知らせください。
※詳細ページにメール、SNSで連絡できる場合もあります。
ユーザー登録後にログインして掲示板を投稿すると次のことが可能となります。
①掲示板の編集
②コメントが投稿されたらメールで通知
迷子鳥 No.7673
迷子鳥を探しています。
[都道府県]静岡県
[市区町村]静岡市駿河区
[鳥の種類]おかめインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 寂しがりやで、肩に乗ってきます。 お話はしません。 捕まるのがキライで、口開けて威嚇します。
[飼い主さんより]
コメント: 1
迷子鳥 No.7670
迷子鳥を探しています。
[都道府県]三重県
[市区町村]津市
[鳥の種類]文鳥
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 頭頂部に小さいですが1枚だけ白い羽あり
[飼い主さんより] とても人懐っこく、比較的大人しい子です。
コメント: 0
迷子鳥 No.7668
迷子鳥を探しています。
[都道府県]京都府
[市区町村]京都市北区小山西花池町
[鳥の種類]サザナミインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] さざ波のような黒い模様が羽〜お尻にかけてあります。 人懐こく、よく頭や手に飛んできます。 新しい羽が生えてきていて、筆毛という白いツンツンしたものが頭を中心に多くあります。 口笛を吹くと鳴いて返事をしてくれます。 鳴き声は、信号機の誘導音「ピヨ」にそっくりで、この音を聞くと反応して応えています。 飛ぶことが得意ですが、床を歩いて移動したりもします。
[飼い主さんより] 飛び出した場所から先には、鴨川がありトンビやカラスもいます。 そこまで少し距離もあるので飛んでいけたかは分かりませんが、どんな情報でもお持ちの方はご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
コメント: 0
迷子鳥 No.7667
迷子鳥を探しています。
[都道府県]神奈川県
[市区町村]横浜市鶴見区
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 肩に乗るのが好き。手乗りだが、飼い主以外の手は怖がり乗らない。リラックスしていると「はるくん」「おはよう」「はるくんはよいこよいこ」などお喋りする。
[飼い主さんより] 届先交番:向矢交番、菊名池交番、菊名駅前交番
コメント: 0
迷子鳥 No.7664
迷子鳥を探しています。
[都道府県]大阪府
[市区町村]大阪市天王寺区
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 羽が少し切られてます。肩に乗ってきますが、手を出すと逃げると思います。
[飼い主さんより]
コメント: 0
迷子鳥 No.7659
迷子鳥を探しています。
[都道府県]熊本県
[市区町村]熊本市
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] クリームレインボー色 ぴーちゃんかわいい ぴーちゃんどうしたの 水の流れる音の真似をします
[飼い主さんより] 情報お待ちしております
コメント: 0
迷子鳥 No.7658 [解決済]
迷子鳥が見つかりました。
[都道府県]京都府
[市区町村]京都市
[鳥の種類]文鳥
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 人懐っこい文鳥です
[飼い主さんより] よろしくお願いします。
コメント: 4
迷子鳥 No.7657
迷子鳥を探しています。
[都道府県]埼玉県
[市区町村]越谷市
[鳥の種類]オカメインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 白黒のオカメインコです。
[飼い主さんより] よろしくお願いします。
コメント: 0
迷子鳥 No.7656
迷子鳥を探しています。
[都道府県]愛知県
[市区町村]名古屋市中川区
[鳥の種類]セキセイインコ
[迷子になった日付]
[鳥の特徴] 人に慣れていて直ぐに頭や肩に乗って来ますが手で捕まえられる事は嫌がります。言葉を覚えたてで1人の時にはてんまちゃん、ぴよこちゃんや訳のわからない事を喋ったり、口笛を吹いています。人に遊んで貰うことも好きですが1人でオモチャやコイン、鏡で遊ぶ事も好きです。基本、飛んで来ますが長い距離を歩いてついてくることもあります。
[飼い主さんより] パニックなっているような状態で凄い勢いで一直線に飛んで行ったのでかなり遠くまで行ってしまった可能性があります。自力では戻ることは難しいと思いますので、遠方でも似たような子を見た方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
コメント: 0